naoko: 掲載日: 2014年8月16日 23:13
札幌ペットシッターはっぴーらいふの 最新のブログはこちらになります。 ↓
|
|
ペットシッターふちわき: 掲載日: 2014年4月1日 7:47
札幌ペットシッターはっぴーらいふの最新記事はこちらで ↓ http://ameblo.jp/loui-ameli/
こんにちは^^ 札幌ペットシッターはっぴーらいふの渕脇です。
怖がりなこ。元気すぎるこ。いろんなこがいます。
うちのこは、ちょっと難しいんじゃないかしら? そんな方も相談してみてください^^
犬にも猫にも「気持ち」があります。
この人はお世話をしてくれる人だから仲良くするのよ っと言っただけではいはい♪わかりました。 っというこもいますが、
誰だろう?何だろう?何をするんだろう? 怖いことしないかなぁ?っと不信感を持つのは当たり前です^^
大丈夫よ。何もいやなことなんかしないよ。 っと教えてあげるのがシッターさんです^^
もちろん、すぐには無理かもしれません。 最初は飼い主さんの助けも必要かもしれません。 様子をみながらゆっくりゆっくり、この人は安全っということを わかってもらいます^^
トレーニングをされている方は訓練士さんともお話させて いただけるとスムーズです^^
ただし、最終的には、飼い主さんがいない状態でお留守番やお散歩の お手伝いをするのがシッターさんです。この人は怖い、いやなことをする |
|
ペットシッター渕脇: 掲載日: 2013年7月6日 23:43
こんばんは^^/ペットシッターの渕脇です♪ 先日、 橋本理恵先生の
愛犬と楽しむドッグアロマ&ドッグマッサージの講習を受けてきました^^* 愛犬と楽しむなので、るいずとアメリも一緒です^^/
少人数制でほんわかあたたかな雰囲気♪
私だけが初心者^^;;始めましての方ばかりだったのですが、全く緊張しなかったのはアロマの香りのおかげでしょうか? ****************** ペットシッターとしてお仕事をさせていただいている私にとっては どんなことも、全てが勉強です^^
いろんなことを学んで、引き出しを沢山沢山作って、 いろんなことをお話しできるようにできたら良いなぁっと 思ったりしています。
そう、日々勉強、勉強なのです^^* ******************* 私は、普段香りをもちません。 鼻の良いワンコたちにとって、香りというのはどうなのかっと 思っていたのですが……
るいずさん………さすが女の子。
アロマな香りに興味津々。
先生が新しい香りを出してくれるたびに 「それ、何?」っと一番にクンクン♪
アロマスプレーを作るときには おかあしゃん、ちゃんとできますか?っと 心配そうに(^^;;
いや、ゴメンナサイ。 |
|
ペットシッター渕脇: 掲載日: 2013年4月7日 18:49
本日、 の「ペット食育講座」を受講させて頂いてきました^^ 結構、遠くからいらしている方もいてビックリ^^
手作り食って難しそうだけど、大丈夫なの?
栄養は偏らないの???
何をあげたらいいの?
どのくらいの量が必要?
っと心配なこと多々 私のお客様のところでも、量や栄養のことが心配で踏み切れない っという方のお話しを良く効きます。
お話しをききながら、ふっと、昔一緒にすごしたシェルティのことを思い出しました^^
当時は、あまり良いフードもなかったからか、ドライフードをあげるとお腹を 壊していたシェッちゃん。 ずっと手作り食を食べていたのですヽ(*'0'*)ツ 全然きちんとしたものではなく、お肉を入れておみそ汁をかけてっとか かまぼこを刻んでご飯に混ぜてっとかそんな感じです。
子供だった私は、一緒にたべよぉーーって、 ポテトチップスやらお菓子やら、 わけて一緒に食べたりしていたのですA=´、`=)ゞ
そう、それでもちゃんと13年生きてくれまして^^ 病気もほとんどしないこでした^^
そう考えると、そんなに難しく考えなくても良いのかなぁっと^^*
今回は、食に関する基本的なお話しではあったのですが、 |
|
ペットシッターnaoko: 掲載日: 2013年3月17日 23:12
こんばんは♪ペットシッターの渕脇です。 本日、すけみつさん WANもみさんの共同主催での WAN2ファスティバルに愛犬を連れて参加^^/
いつもはクレート持参なのですが、駐車場から会場までの 移動が大変そうなので、今回はカートで。 実は、マンション内移動のためだけに買ったクレート 外出に使ったのは始めて^^/
通常上のカバーもつけていないのですが、お店の中なので カバーもつけて移動。
5歳になるるいずは、こういうところでは良い子にできるこなので 大丈夫だろうと思っていたのですが、1歳のアメリが音や人に反応しないかと ドキドキでしたがるいず姉さんと一緒だったからかご機嫌でカートの中にいてくれました^^*
今回は、無料マッサージ体験とツボマッサージレクチャーそして 先日、我が家にも来て頂いたトリマーさんのシャンプー講習を受けさせて もらってきました^^ 愛犬のマッサージの様子はこちらで ↓ ******************* マッサージのときも、横で今はこういうマッサージをしています っということを教えてくれたり^^
ツボマッサージも、色々なツボを^^* |
|
naoko: 掲載日: 2013年1月26日 21:13
こんばんは^^
ペットシッターの渕脇です。
お客様の中には、老犬さんもいたりします^^
犬社会も、高齢化社会。
高齢犬さんのサポートも
しっかりできたら良いなぁっと
カリスマペットシッターの本を買う
駆け出しペットシッターなのでした^^;;
ちなみに……実家のワンコたちは
「死ぬときはね、ころっと死になさい」っと
亡くなった母の言いつけを守るワンコたちで
実家にいた犬たちは、あまり苦しむことなく
本当にころっと亡くなってしまったので
介護いらずでした(^^;;
恐るべし犬使いの母。
*****************
ペットシッターはっぴーらいふは
介護もサポート頑張ります^^/
電話(受付8:00-21:00)
|
|
ペットシッター 渕脇: 掲載日: 2012年12月12日 0:41
こんばんは^^
ペットシッターの渕脇です。
先日、ネットでぽちっと押してしまったあの本
「犬と猫の行動学」
届きました^^*
犬の行動学の本は何冊か持っているのですが
猫ちゃんの本っというと本屋さんで探しても
通常の猫の飼い方的な本しか見つけられず。
っというわけで今回は犬よりも猫の行動学を
学ぼうと買ってみたわけですが
思ったより内容が濃くて、クラクラしています^^;;
そういえば、インターズーって、専門書や獣医さん向けの
本を出しているところでしたね^^;;
頑張って年内読破~、できるかな(^^;;
******************
ペットシッターはっぴーらいふは
日々、勉強を続けています^^
お問い合わせご予約お待ちしています^^
電話(受付8:00-21:00)
|
|
ペットシッターnaoko: 掲載日: 2012年12月6日 17:36
こんばんは。
ペットシッターの渕脇です^^/
動物を取り扱うお仕事をさせて頂く場合
都道府県の登録と年に1度の研修会受講がが必要です。
はっぴーらいふも、「保管」っという届け出を出させてただいています。
先日、初めての研修会へ参加させて頂いてきました
1時間前から受け付け開始っとのことで
早めにっと思ったのですが、結局到着したのは15分ほど前。
あれ???
少ない……っと思ったら、開始間際どやどやと(^^;;
結構みなさんギリギリのようで……っというか遅刻されてくる方もΣ(゚д゚;)
まぁ、初研修は、無事終了~。
来年もペットシッターを続けられそうです(笑)
********************
ご予約、お問い合わせお待ちしています(^^/
お問い合わせ、ご予約お待ちしています^^/
|
|